URLを一度クリックしただけで「会員登録完了」などと表示され高額な料金を請求されたことはありませんか?
この記事では、ワンクリック詐欺の概要から対処法、被害にあわないための対策などを解説します。
ワンクリック詐欺とは
ワンクリック詐欺とは、存在しないサービスの契約費用などの不当な料金を請求する架空請求詐欺の一種です。
メールやWebサイトに記載されたURLをクリックしただけで、料金を請求する画面が表示されることから「ワンクリック詐欺」と呼ばれています。
ワンクリック詐欺の事例
ワンクリック詐欺の代表的な事例として、ユーザの興味を惹く内容を記載し、URLをクリックさせて、「登録完了」の画面を表示し、不当に料金を請求する例があります。
以下は、実際にスマートフォン(以下スマホ)に表示されたワンクリック詐欺の「有料会員登録完了」画面です。
引用元:IPA情報処理推進機構
ワンクリック詐欺の手口
ワンクリック詐欺の主な手口には、以下のような特徴や傾向があります。
- ユーザの興味を惹く内容を記載する
-
アダルトな内容や出会い系、ゴシップなどユーザの興味を惹く内容で、URLをクリックさせようとします。
また、有料サービスを無料サービスに見せかけることでクリックを誘導する手口もあります。 - 規約や料金に関する同意を隠し、有償サービスを契約させる
-
利用規約や料金に関する同意内容を画面上の目立たない場所に記載し、いかにも正当な契約が完了したように見せかけます。
- 不安や恐怖心をあおる内容を記載する
-
ユーザの不安や恐怖心をあおる内容や脅迫的なメッセージを表示し、URLなどをクリックするように促します。
例えば、以下のような内容でターゲットの不安を煽ります。
ワンクリック詐欺にあったときの対処法
ワンクリック詐欺の被害にあった場合は、状況別に以下に紹介する方法で対処しましょう。
不審な料金請求画面が表示された場合
ワンクリック詐欺は契約が成立していないため、支払う義務はありません。
請求画面が表示されても無視しましょう。
また、請求画面が繰り返し表示されても決して支払わないでください。
URLやボタンをクリックしてアプリやファイルをダウンロードしてしまった場合は、そのまま削除しましょう。
表示された画面のスクリーンショット保存や手順をメモするなど証拠を残しておくことで、消費生活センターや警察に相談する際に役に立つことがあります。
【参考情報】
警察庁|サイバー事案に関する相談窓口
総務省|電気通信消費者情報コーナー
国民生活センター|全国の消費生活センター等
メールや電話で連絡してしまった場合
連絡をすぐに止め、情報を提供しないようにしましょう。
また、メールの受信拒否や電話の着信拒否の設定を行い必要に応じて消費生活センターや警察に相談しましょう。
【参考情報】
警察庁|サイバー事案に関する相談窓口
総務省|電気通信消費者情報コーナー
国民生活センター|全国の消費生活センター等
お金を支払ってしまった場合
ワンクリック詐欺にあってしまい、指示に従ってお金を支払ってしまった場合は、支払い方法に応じてクレジットカード会社や銀行に連絡し、必要な手続きを行ってください。
消費生活センターや警察にも連絡するようにしましょう。
【参考情報】
警察庁|サイバー事案に関する相談窓口
総務省|電気通信消費者情報コーナー
国民生活センター|全国の消費生活センター等
ワンクリック詐欺にあわないための対策
事前の対策や心構えによってワンクリック詐欺の被害を避けることができます。
ワンクリック詐欺の被害にあわないために、以下の対策を行いましょう。
身に覚えのない登録料金などの請求に従わない
心当たりのない料金の請求を受け取っても、決して支払わないようにしてください。
不安な場合は、身近な人や消費生活センターなどの相談窓口で相談しましょう。
公的機関の相談窓口は以下を参照してください。
【参考情報】
警察庁|サイバー事案に関する相談窓口
総務省|電気通信消費者情報コーナー
国民生活センター|全国の消費生活センター等
あやしいメールや、Webサイトに表示されているURL・ボタンをクリックしない
不審なメールやSMS、Webサイトに表示されているURLやボタンをクリックしただけですぐに金銭をだまし取られることはありません。
ただし、少しでもあやしいと思ったときは、念のためアクセスしないようにしましょう。
セキュリティ対策ソフト・アプリを利用する
セキュリティ対策アプリを使って、あやしい料金請求通知が詐欺かどうか確認するのも有効な対策です。
また、ワンクリック詐欺につながるような危険なサイトへのアクセスをブロックできます。
【トレンドマイクロ 詐欺バスターで怪しい広告やメッセージをチェック!】
トレンドマイクロ 詐欺バスターはネット詐欺や詐欺電話をブロックする詐欺対策専用アプリです。
怪しいWebサイトやテキストメッセージ、オンライン広告をスクリーンショットで撮影し、その写真をアプリに送信すると、詐欺の可能性がないか、AIがチェックします。
以下のアプリストアより、無料でインストールしましょう。
QRコードからアプリをインストールする
トレンドマイクロ 詐欺バスターのその他の機能(クリックして詳しく見る)
発信および着信時に特殊詐欺の疑いがある場合は画面上に警告を表示します。ブロック設定を有効にすることで、発着信の自動的な切電も可能です。
※iPadOSでは詐欺電話対策はご利用いただけません。iOSでは発信時のブロック(自動的な切電)はご利用いただけません。
詐欺の可能性があるメッセージをSMSフィルタで識別し、迷惑メッセージフォルダに自動で振り分けます。
個人情報や金銭を狙うフィッシングサイトや、不正アプリをダウンロードさせるサイトなどの、不正なサイトへのアクセスをブロックします。
※ iOS・iPadOSではSafariのみ対応
ビデオ通話やライブ配信において、ディープフェイクによるなりすましの可能性がある際は警告を表示します。LINE、Instagramなどの、ビデオ通話機能やライブ配信機能があるアプリ各種でご利用いただけます。
ワンクリック詐欺が疑われる請求画面は無視する
ワンクリック詐欺が疑われる請求画面はブラウザを閉じるなどして、無視しましょう。
請求画面が表示されても、本記事を参考に落ち着いて対処をしてください。
同じカテゴリの人気記事
無料体験版のご紹介
パソコンやスマホのセキュリティ対策が気になるときは・・・
まずは30日間、無料体験してみませんか?
スマホ・タブレットをお使いのお客さま
(Android/iOS/iPadOS)
パソコンをお使いのお客さま
(Windows/MacOS)
- ※無料体験版をご利用の際は、クレジットカードの登録不要!
- ※30日無料体験版は、無料体験期間終了後、自動で有償版に切り替わることはございません。
- ※Windows版とMac版ではご利用いただける機能が異なります。詳しくは機能一覧をご覧ください。
- TREND MICRO、およびウイルスバスターはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
- 「Android」、「Google Play」はGoogle LLCの商標です。
- 「iOS」、「iPadOS」、「MacOS」、「App Store」はApple inc. の商標です。
- 「Microsoft」はMicrosoft Corporation の商標です。