個人情報を安全に保護 無料で30日間アプリ体験
迷惑メール/迷惑SMS

迷惑メールの放置は危険!理由や適切な対処法を解説

受信した迷惑メールを削除せず、そのまま放置していて安全なのか、不安に思うことはありませんか?

迷惑メールを放置することで直接被害を受けることはありませんが、誤って添付ファイルを開くなどで思わぬ危険につながる可能性があります。

この記事では、迷惑メールを放置すると危険な理由や、受信した場合の対処法、受信しないようにするための対策について解説します。

迷惑メールとは

迷惑メールは主に、広告・宣伝メール、フィッシングメール、ウイルスメールの3つに分類され、送信者はそれぞれ次のような目的で迷惑メールを送信していることが多いです。

無害なものもありますが、危険な迷惑メールも存在します。

(1)広告・宣伝メール
サービスの利用や商品の販売、出会い系やアダルト系サイトへの誘導を目的としています。

単純な広告・宣伝目的の場合もありますが、一部は悪徳なオンラインショップや詐欺サイトへ誘導する迷惑メールも存在します。

(2)フィッシングメール
フィッシングサイトへの誘導を目的としています。

フィッシングサイトとは、特定の企業やサービスを装い、IDやパスワード、クレジットカード情報などを入力させて、金銭を盗み取るサイトです。

よくある事例として、実在する金融機関や通販サイトを装ったメールがあります。

Amazonを装ったフィッシングメール

【関連記事】
ウイルスバスター セキュリティトピックス | Amazonを装った迷惑メールがしつこい!対処法と予防策を詳しく解説

(3)ウイルスメール
メール受信者のパソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末をウイルスなどの不正プログラムに感染させることを目的としています。

よくある手口として、メールに添付されたファイルを開かせることでウイルスに感染させる事例が挙げられます。

ウイルスが添付されたメールの例
ウイルスによってデータを使用不可能にされる例

【関連記事】
ウイルスバスター セキュリティトピックス | スパムメールとは?開くとどうなる?受信をブロックする方法も紹介

迷惑メールを放置すると危険な理由

迷惑メールを放置しただけで直接的な被害を受けることはありません。

しかし、前述のフィッシング詐欺やウイルスの感染を目的とした迷惑メールについては、削除せずに放置していると以下のような危険性があります。

添付のURLをクリックして、フィッシングサイトにアクセスする可能性がある

放置していた迷惑メールに記載されたURLを誤って開いてしまい、フィッシングサイトに誘導される可能性があります。

フィッシングサイトにクレジットカードの番号・暗証番号や個人情報などを入力してしまうと、金銭と個人情報を盗まれる恐れがあります。

添付ファイルを開封してしまいウイルスに感染する可能性がある

放置していた迷惑メールの添付ファイルを間違って開いてしまい、ウイルスなどの不正なプログラムに感染してしまう可能性があります。

感染したパソコンは、個人情報を外部に送信したり、勝手にメールを送信したりすることで、他の端末に感染を広げる危険性もあります。

迷惑メールが届いたらどう対処すればいい?

迷惑メールを受信した場合は、何もせずただちに削除しましょう。メールを開封したり、記載されたURLや添付ファイルを開いたりは絶対にしないでください。

万が一、迷惑メール内のURLや添付ファイルを開いてしまった場合は、以下の対処法をご確認ください。

【関連記事】

迷惑メールが自分のアドレスに届く理由は?

なぜ自分のメールアドレスに迷惑メールが届くのか疑問に感じているかもしれません。
送信者は次のような方法であなたのメールアドレスに迷惑メールを送信します。

・企業やサービスからの情報漏えい事故
企業やサービスに登録されているメールアドレスが情報漏えい事故により、悪意のある第三者に渡った可能性があります。

・ブログやSNSなどで公開されているメールアドレスの収集
ブログやSNSなどに公開されているメールアドレスを自動収集するプログラムによって集められたアドレスに迷惑メールが送信されている可能性があります。

・無料のゲームサイトや懸賞サイトなどの登録情報
無料のゲームサイトやモニター・懸賞サイト、占いサイトなどで、迷惑メールの配信を目的としたメールアドレスの登録をさせている場合があります。

・自動ツールによる宛先メールアドレスの大量生成
ランダムにメールアドレスを生成する自動生成ツールを用いて大量に迷惑メールがばら撒かれることがあります。その中のメールアドレスと一致し、迷惑メールを受信した可能性があります。

・フィッシング詐欺
特定の企業やサービスを装い、個人情報やメールアドレスを不正に収集する目的のフィッシングサイトによって、悪意のある第三者にメールアドレスが渡った可能性があります。

・ウイルス感染による情報流出
パソコンやスマホがウイルスなどの不正なプログラムに感染して、情報が流出した可能性があります。

【関連記事】

お使いのメールアドレスの流出が気になる場合は、メールアドレスの流出有無を調べてみましょう。

メールアドレスの流出を確認できるサービスとして、トレンドマイクロは、ウイルスバスター チェック!を無料で提供しています。

このLINE公式アカウントと友だちになってメニューからメールアドレスを入力すると、そのメールアドレスとそれに紐づく他の個人情報がインターネット上に流出しているかどうかを簡単に調べることができます。

ウイルスバスター チェック!(無料)

以下の「友だち追加はこちら」をタップするとLINEアプリが起動します。
パソコンをお使いの場合は友達追加用のQRコードがポップアップ表示されます。

友だち追加はこちら
もし自分のメールアドレスが流出していたら?
※クリックして対処方法を見る

メールアドレスが流出している場合、悪意のある第三者があなたのメールアドレスを知っている状態のため、今後も迷惑メールが届き続けるおそれがあります。

またお使いのSNSや通販サイトのアカウントに推測されやすいパスワードを使用していると、流出したメールアドレスと推測されたパスワードを使って不正ログインをされる危険があります。

万が一不正ログインをされると、アカウントに登録している個人情報やデータの流出や、通販サイトでの勝手な注文やSNSのなりすまし投稿などの被害につながる可能性があり、事前の予防策が必要です。

【トレンドマイクロの個人情報保護アプリのご紹介】

トレンドマイクロ IDプロテクションは、個人情報流出による被害を防ぐアプリです。

メールアドレス、クレジットカード情報などの個人情報流出の有無を常時監視し、万が一流出を確認した場合、セキュリティアドバイザーがメール・電話にて対処方法を支援します。

※ 情報の流出や不正利用時の対処支援は問題解決のご支援を行うためのもので、問題解決を保証するものではありません。

以下のアプリストアより、無料でダウンロードしましょう。

トレンドマイクロ IDプロテクション無料体験版

QRコードからもスマートフォンアプリのダウンロードが可能です

・トレンドマイクロ IDプロテクションの「個人情報漏えい監視機能」

メールアドレス、クレジットカード情報などの個人情報がインターネットやダークウェブに流出していないかを常時監視できます。

・情報流出時の対処支援
モニタリングしている個人情報の流出が確認された場合、セキュリティアドバイザーによりメール・電話にて対処方法の支援を受けることができます。

パスワード管理
IDやパスワードを安全に記憶し、一括管理。最高レベルの暗号化方式であるAES 256bitでデータを保護します。パスワードを簡単かつ安全に生成することも可能です。

・SNSアカウントのプライバシー保護
SNSアカウント(Google/Facebook/Instagram)に不正利用があった場合に、お客さまのメールに通知したり※1、アカウントのプライバシー設定が安全であるかチェックしたりできます。※2

※1 すべての不正利用を検知することを保証するものではありません。Google および Facebook、Instagramが対象です。
※2 Windows および Mac のブラウザ拡張機能でのみご利用いただけます。

・インターネット利用時のプライバシーの保護
追跡型広告に利用されるWeb閲覧履歴など、広告主や攻撃者による情報収集を防止することで、お客さまのプライバシーを守ります。

・危険なWebサイトを警告
閲覧しているWebサイトが個人情報を盗む不正サイトでないか確認し、不正サイトと判定した場合に警告します。Chrome および Edge のブラウザ拡張機能でのみご利用いただけます。(Windows/Macデバイスのみ対応)

迷惑メールが届くのを防ぐための対策

迷惑メールの被害を防ぐために、迷惑メールをできるだけ受信しないよう対策することも大切です。以下に紹介する主な方法を実践しましょう。

・携帯キャリアやプロバイダーのフィルターを設定する
携帯キャリアやインターネットサービスプロバイダー(以下プロバイダー)は、迷惑メールの受信を防ぐためのメールフィルター機能を用意しています。携帯キャリアやプロバイダーのメールアドレスを使用している場合は、サービス側が提供しているフィルター機能の設定をしておきましょう。

・メールアプリの迷惑メール対策機能を使用する
ほとんどのメールアプリでは、特定の差出人からのメールや、特定のキーワードが含まれるメールを自動的に振り分けるフィルター機能を用意しています。また、アプリ側で迷惑メールを自動で判断して振り分ける機能を提供している場合もあります。

・セキュリティ対策ソフトの迷惑メール対策機能
セキュリティ対策ソフトには、迷惑メールを振り分ける機能を搭載しているものがあります。例えば、ウイルスバスター クラウド(Windows)には、個人情報や金銭を盗むサイトのURLが含まれるメールを検出し、メールソフト内の「迷惑メールフォルダ」に自動で振り分ける機能があります。

セキュリティ対策ソフトにも、迷惑メールの振り分け機能もしくは検出機能を搭載しているものがあります。
例えばウイルスバスター クラウドは、フィッシングサイトのURLが含まれるメールを検出し、メールソフト内の「迷惑メールフォルダ」に自動で振り分ける「迷惑メール対策ツールバー(Outlook メールクライアント向け)」と、「詐欺メール対策機能 (Gmail / Outlook.com / Yahoo!メール向け)」の機能があります。また、Windows版では、テキストだけではなく、画像形式の迷惑メールも検知して振り分けることが可能です。

・単純すぎるメールアドレスは避ける
単純で推測しやすいメールアドレスにすると、迷惑メールが送られてしまう可能性が高くなります。現在のメールアドレスの使用を中止して新しいものを作成する際は、英字と数字を組み合わせるなど、推測されにくいアドレスへ変更することで、迷惑メールの受信を減らすことができるかもしれません。

・インターネット上でメールアドレスを公開しない
迷惑メールの送信者は、ホームページや掲示板、ブログ、SNSなどのインターネット上で公開されているメールアドレスを、ツールなどを用いて自動収集していることがあります。このようなツールで収集されないように、インターネット上にはメールアドレスを公開しないようにしましょう。

・運営元がわからないあやしいサイトやアプリを利用しない
ゲームサイトや、モニター・懸賞サイト、占いサイト、フリー画像サイトなどインターネット上にはさまざまなサービスがあります。そのようなサービスの中には迷惑メールの送信を目的にメールアドレスを登録させるものもあります。運営元がわからないあやしいサイトやアプリの利用は避けましょう。

【関連記事】

悪意のある迷惑メールの被害を防ぐ対策

フィッシングやウイルスなどの不正なプログラムへの感染を目的とした迷惑メールの被害を受けないために、以下のような対策を行いましょう。

・あやしいメールやメールの添付ファイル、本文中のURLは開かない
悪意ある迷惑メールに添付されているファイルには、不正なプログラムが含まれている可能性があります。

また、メールの本文中に記載されているURLが個人情報を盗み取ることを目的としたフィッシングサイトである可能性もあるため、メールの添付ファイルやURLを不用意に開かないように注意しましょう。

・OSやソフトを最新の情報に保つ
ウイルスなどの不正プログラムには、OSやソフトウェアの脆弱性(プログラムの弱点)を悪用して被害を与えようとするものがあります。

プログラムの更新により、弱点が修正されることもあるため、アップデートをこまめに行い、OSやソフトを最新の状態に保つことでセキュリティ上の安全性を高めるようにしましょう。
※OS(オペレーティングシステム)=WindowsやiOSなどのパソコンやスマホを動かす土台となるソフトウェアのこと

・セキュリティ対策ソフトを使用する
セキュリティ対策ソフトには、ウイルスなどの不正プログラムへの感染や、フィッシングサイトへのアクセスを未然に防ぐ機能などにより、迷惑メールを起点とした脅威に対して対策が行えるものがあります。

【スマートフォン向けのセキュリティ対策アプリのご紹介】

ウイルスバスター モバイル(iOS/iPad OS/Android)は、AI技術でさらに進化した「Web脅威対策機能」で危険なWebサイトへのアクセスをブロックし、ネット詐欺の被害を未然に防ぎます。

また「不正アプリ対策」によって、人気アプリや有名企業を装った不正アプリのインストールを防ぎます。※「不正アプリ対策」はAndroid版でご利用いただけます。

[主な機能]※全ての機能一覧はこちら
①Web脅威対策
②不正アプリ対策(Androidのみ)
③SMSスキャン

①Web脅威対策
②不正アプリ対策(Android)
③SMSスキャン(Android)
④SMSスキャン(iOS)

ウイルスバスター モバイル(iOS/iPadOS/Android)無料体験版

【パソコン向けのセキュリティ対策ソフトのご紹介】

日本の個人ユーザを狙ったネット詐欺サイトブロック率No.1

ウイルスバスター クラウド(Windows/Mac)は、AI技術でさらに進化した多層防御でウイルスなどの不正プログラムへの感染を未然に防ぎます。

さらに「Web脅威対策」によって、個人情報や金銭をだまし取る目的のネット詐欺サイト(偽サイト・詐欺サイト)へのアクセスをブロックします。

ウイルスバスター クラウドは⽇本の個人ユーザを狙ったネット詐欺サイト*でのブロックテストにおいて97%をブロックし、テスト対象の5製品においてブロック率1位を獲得しています。

*検体のカテゴリーとその最低限の数量をトレンドマイクロで設定。
※出典:Flatt Security によるセキュリティ製品(Windows 11)の性能検証 (2021年12⽉)
⽇本市場における Windows 版セキュリティ製品をそれぞれ別の Windows 11 端末にインストール。⽇本向けのネット詐欺サイトについて、優先度ごとに定めたカテゴリーとその最低限の数量に基づき、テスト時に有効な521サイトを2021年12⽉3⽇〜2021年12⽉9⽇に抽出し、テスト対象5社の製品でのブロック数を集計。ブロックされたサイトを全サンプル数で除して検出率を算出。

【主な機能】※全ての機能一覧はこちら
・ウイルス対策
・ネット詐欺対策
・プライバシー保護
・保護者による使用制限 など

ウイルスバスタークラウド(Windows/Mac)無料体験版

※Windows8.1以上のOSをお使いの方はMicrosoft Storeからもダウンロードできます。

迷惑メールは放置せず、すぐに削除して被害にあう危険性を減らそう

迷惑メールを放置しただけで直接的な危険はありません。

しかし、迷惑メールを放置していると、メールに記載されたURLや添付ファイルを不用意に開いてしまい、結果的に個人情報や金銭を盗み取られる危険性が増大します。

迷惑メールの被害を受けないために、受信した迷惑メールはただちに削除しましょう。

  • シェア
  • 送る
  • 執筆者情報

    ウイルスバスター
    セキュリティトピックス

    ウイルスバスター セキュリティトピックスは巧妙化、多様化するサイバー攻撃やネット詐欺などの脅威からお客さまを守り、安全に、安心してインターネットを活用いただくためのセキュリティ情報を提供するサイトです。
    運営会社:トレンドマイクロ株式会社

    以下コメント欄からこの記事についての感想をお聞かせください。
    お使いのトレンドマイクロ製品についてのご質問は、コメントではなくこちらのページからお問い合わせください。

    同じカテゴリの人気記事

    Amazonを装う迷惑メールがしつこい!対策と対処法を解説 要注意!迷惑メール内のURLやファイルを開いてしまったときの対処法 すぐできる!iPhoneで迷惑メールフィルターを設定/解除する方法 スパムメール・迷惑メールとは?意味や種類、基準を解説  security@facebookmail.comからのメールは本物?Facebookからきたメールの解説  Gmailで迷惑メールフィルターの設定・解除をする方法【iPhone/Android/PC】

    無料体験版のご紹介

    パソコンやスマホのセキュリティ対策が気になるときは・・・
    まずは30日間、無料体験してみませんか?

    スマホ・タブレットをお使いのお客さま
    (Android/iOS/iPadOS)

    Google Playで手に入れよう App Storeからダウンロード

    パソコンをお使いのお客さま
    (Windows/MacOS)

    Microsoftから入手
    • Windows8.1以上をお使いの方は、Microsoft Storeからもダウンロードできます。
    • 無料体験版をご利用の際は、クレジットカードの登録不要!
    • 30日無料体験版は、無料体験期間終了後、自動で有償版に切り替わることはございません。
    • Windows版とMac版ではご利用いただける機能が異なります。詳しくは機能一覧をご覧ください。
    • TREND MICRO、およびウイルスバスターはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
    • 「Android」、「Google Play」はGoogle LLCの商標です。
    • 「iOS」、「iPadOS」、「MacOS」、「App Store」はApple inc. の商標です。
    • 「Microsoft」はMicrosoft Corporation の商標です。
    ▲