個人情報を安全に保護 無料で30日間アプリ体験
その他

あやしい電話番号にご注意!特殊詐欺の被害にあわないための対策

見知らぬ電話番号から電話がかかってきて、「何のためにかけてきたんだろう?」「この電話番号って安全?」と不安を感じていませんか?
この記事では特殊詐欺の事例、実際に見知らぬ電話番号から電話がかかってきたときの対処法を解説します。
電話を利用した特殊詐欺では金銭をだまし取られる可能性があるので、被害にあわないために把握しておきましょう。

特殊詐欺とは?

特殊詐欺とは、犯人が電話やはがきなどで親族や公共機関の職員等を名乗って、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させたりして、犯人の口座に送金させる犯罪です。

こんな電話に気を付けて!特殊詐欺の事例紹介

令和2年1月1日から、警視庁は特殊詐欺の手口を以下10種類に分けて解説しています。

・オレオレ詐欺(振り込め詐欺)
親族、警察、弁護士などを装い、親族の起こした事件や事故に対する示談金などの名目で金銭をだまし取る手口です。
「風邪をひいてのどの調子が悪い」などと言って、声が違うことを不自然に思われないようにしたり、「携帯をなくした」などと言って、携帯電話番号が変わったと思い込ませたりしてきます。

・預貯金詐欺
自治体や税務署の職員を装い、「医療費払い戻しのためにはキャッシュカードの確認や取り換えの必要」等の口実で自宅を訪れて、キャッシュカードをだまし取る手口です。
銀行職員を名乗る犯人から、電話でキャッシュカードの暗証番号を要求してくる事例もあります。

・架空料金請求詐欺
未払いの料金があるといった架空の事実を口実として、金銭などをだまし取る手口です。
コンビニで電子マネーカードを買ってカード番号を教えるように要求してくることがあります。

・還付金詐欺
自治体、税務署、年金事務所の職員を装い、医療費や保険料の過払い金などを受け取ることができるという内容の電話をかけてきて、ATMでお金を払い込むように指示する手口です。
払い戻しには期限があると焦らせて、携帯電話を持って近くのATMへ向かうよう指示してきます。

・融資保証金詐欺
大手企業を装って「無担保、低金利、保証人不要で融資可能」などとハガキやSMSで突然融資についての案内が送られてきます。
融資を受けるためにお金を振り込むよう言われ、振り込んだ後も様々な名目でお金を要求してくる手口です。

・金融商品詐欺
未公開株や社債などへの投資や商品購入に関するパンフレット、はがき、SMSなどが突然届き、その内容について電話がかかってきます。
興味がないと断っても、勝手に購入したことにして解約料を要求されたり、名義貸しを持ち掛けて取引履歴をつくるための送金を要求してくる手口です。

・ギャンブル詐欺
雑誌やインターネット記事、電話やメールなどで「パチンコ、パチスロの必勝法」「公営ギャンブルの必勝法」「宝くじの当選番号」などを教えると持ちかけてきます。
当選金や配当金のための情報料を請求されたり、嘘の情報を教えた上で、損失補填のためにお金を振り込むように要求してくる手口です。

・交際あっせん詐欺
雑誌やメールに記載された「女性紹介」などの案内に申し込んできた人に対して、会員登録料や保証金の名目で金銭をだまし取る手口です。
紹介する異性と会えば相手からお金がもらえるなどと言って、会員登録料をだまし取る場合もあります。

・キャッシュカード詐欺盗(窃盗)
警察官などを装って、「キャッシュカードが不正に利用されている」「預金を保護する手続きをする」などと嘘の手続きの説明をした上で、キャッシュカードをすり替えるなどして盗む手口です。
電話で説明した後に、「キャッシュカードの確認にいく」などの名目で私服警察官や銀行職員に成りすまして自宅に訪問し、あらかじめ用意しておいた偽のカードと本物のカードをすり替えて、被害者が気づかないうちに口座から現金を引き出します。

・その他の特殊詐欺
上記に該当しない特殊詐欺をその他の特殊詐欺として分類しています。

【参考情報】
警視庁|特殊詐欺とは

見知らぬ電話番号から電話がかかってきたときの対処法

見知らぬ電話番号から電話がかかってきたときに、あやしいと気づけるかどうか、実際にどのような対応がとれるのかを意識しておくことで被害を最小限に抑えることができます。
ここでは、電話がかかってきたときの対処法について解説していきます。

電話を一旦切る

詐欺の犯人からかかってきた電話でそのまま次の指示を受け続けると、あやしい電話なのかどうかじっくり考える時間はとれないでしょう。
焦らせることが犯人の目的のうちのひとつです。
まずは電話を折り返す旨を伝えるなどして、通話を終了させましょう。
電話を切ってしまえば、そのまま家族や警察に相談することもできます。

あやしいと感じたら「警察相談専用窓口」に連絡する

警察では、電話での警察相談専用窓口や各都道府県の特殊詐欺対策WEBページを公開しています。
詐欺かどうか自分だけで判断できない、不安だという場合は相談してみましょう。

【警察相談専用窓口】
電話窓口:#9110
Webページ:警察庁 SOS47|各都道府県警察の特殊詐欺対策ページ

特殊詐欺の電話にだまされないための事前の対策

特殊詐欺の犯人からの働きかけの多くは、「電話」を介したものです。
そのため、詐欺被害にあわないために、あやしい電話に出ないように対策することが非常に有効です。
ここではあやしい電話に出ないためにできる予防策について紹介していきます。

留守番電話機能を使う

詐欺の犯人は証拠となる自分の声が残るのを嫌がります。
本当に用件のある人の場合はメッセージを残してくれますので、折り返し電話をかけましょう。

固定電話の場合はナンバーディスプレイ・特殊詐欺対策機器を使う

固定電話の「ナンバーディスプレイ」という機能を使用すると、電話をかけてきた相手の電話番号を表示することができます。
見知らぬ電話番号かどうかを確認した上で、電話に出ないという選択ができるため、特殊詐欺につながるような電話にでるリスクを減らせます。
また、自動で警告・録音する機能が付いた電話機や、今お使いの電話機に後付けできる対策機器も対策として有効です。

特殊詐欺対策サービスを利用する

電話回線の提供会社が、「特殊詐欺」につながるような迷惑電話の着信を拒否するなどの対策サービスを提供している場合があります。
具体的な機能として、あやしい電話がかかってきた際に、その番号が詐欺目的だと思われる場合は警告を表示したり、自動で着信をブロックしたりできます。
※機能詳細や利用料金は各サービス提供会社のサイトをご確認ください。

・固定電話
NTT東日本 | 特殊詐欺対策サービス
NTT西日本 | 特殊詐欺対策サービス
 

・携帯電話
NTT docomo | 迷惑電話でお困りの方へ
SoftBank | 迷惑電話ブロック 
au | 迷惑電話でお困りの方へ(迷惑メッセージ電話ブロック)

詐欺被害にあったと思われる場合の対処法

「さっきの電話、もしかして詐欺だったかも?」と気づいたときには、すでに詐欺師の指示に従ってしまっていたり、お金を支払ってしまっていたりする場合があります。
ここでは、実際に詐欺の被害にあったと思われる場合の対処法を解説していきます。

電話に出てしまった・指示された電話番号に連絡してしまった

電話で個人情報の入力や金銭の支払い、振り込みを求められても無視しましょう。
連絡をした相手や別の第三者から後日電話で連絡が来る場合があるため、着信拒否などを活用して、連絡を無視しましょう。

お金を振り込んでしまった

お金を振り込むよう指示を受けてATMで振り込みを行ったなど、金銭的な被害が疑われる場合は最寄りの警察に相談をしてください。

【参考情報】
都道府県警察本部の特殊詐欺談窓口一覧

カードや銀行口座の暗証番号などを教えてしまった

詐欺の受け子と思われる人物にキャッシュカード/クレジットカードを渡した、もしくは電話で暗証番号などを教えてしまった場合、お使いの銀行やカード会社に連絡した上で、案内に沿って必要な対応を行ってください。
また金銭的な被害にあってしまった場合は警察に被害の事実を連絡してください。

【参考情報】
都道府県警察本部の特殊詐欺談窓口一覧

あやしい電話をとらない、かかってこないように対策しよう

特殊詐欺の被害にあわないためには、まずあやしい電話にでないことが重要です。
留守番電話機能や特殊詐欺対策サービスなどを利用して、あやしい電話をとらない、かかってこない環境をつくるように心がけましょう。
また、警察では、詐欺被害の事例や実際の犯人からの電話音声を公開しています。
実際の音声を聞いて、どのような口調で犯人が語りかけてくるのかを知っておくとよいでしょう。

  • シェア
  • 送る
  • 執筆者情報

    ウイルスバスター
    セキュリティトピックス

    ウイルスバスター セキュリティトピックスは巧妙化、多様化するサイバー攻撃やネット詐欺などの脅威からお客さまを守り、安全に、安心してインターネットを活用いただくためのセキュリティ情報を提供するサイトです。
    運営会社:トレンドマイクロ株式会社

    以下コメント欄からこの記事についての感想をお聞かせください。
    お使いのトレンドマイクロ製品についてのご質問は、コメントではなくこちらのページからお問い合わせください。

    同じカテゴリの人気記事

    Windows10パソコンの動作が重い5つの原因と軽くする簡単な方法 Macの動作が重い5つの原因と軽くする簡単な方法 商品が届かなかったら?ネットショッピングのトラブルの対処方法 スマホ紛失時にやるべき6つのこと!被害を減らす対処法と予防策 子どものスマホの利用時間を制限するには?おすすめツールも紹介 身近に潜むインターネットの危険からオンラインゲームのデバイスやアカウントを守るためには?

    無料体験版のご紹介

    パソコンやスマホのセキュリティ対策が気になるときは・・・
    まずは30日間、無料体験してみませんか?

    スマホ・タブレットをお使いのお客さま
    (Android/iOS/iPadOS)

    Google Playで手に入れよう App Storeからダウンロード

    パソコンをお使いのお客さま
    (Windows/MacOS)

    Microsoftから入手
    • Windows8.1以上をお使いの方は、Microsoft Storeからもダウンロードできます。
    • 無料体験版をご利用の際は、クレジットカードの登録不要!
    • 30日無料体験版は、無料体験期間終了後、自動で有償版に切り替わることはございません。
    • Windows版とMac版ではご利用いただける機能が異なります。詳しくは機能一覧をご覧ください。
    • TREND MICRO、およびウイルスバスターはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
    • 「Android」、「Google Play」はGoogle LLCの商標です。
    • 「iOS」、「iPadOS」、「MacOS」、「App Store」はApple inc. の商標です。
    • 「Microsoft」はMicrosoft Corporation の商標です。
    ▲