
スマートフォン(以下スマホ)で急に「メモリーがいっぱいです」というような警告が表示され、ほうきマークのクリーナーアプリのインストールを促されて、どうしたらいいか困っていませんか?
この記事では、その通知が表示される理由と勧められたアプリをインストールしてしまった場合の対処法を解説します。
一度アプリをインストールしてしまうと、次々警告が表示されるようになったり、似たようなアプリを複数インストールしてスマホの動作が重くなってしまったりする場合もあります。
スマホを快適に使い続けるためにもきちんと対処法を把握しておきましょう。
「メモリーがいっぱいです」という通知はどういう意味?アプリをインストールする必要はある?
「メモリーがいっぱいです」という通知がいきなり表示されると、不安に感じるかもしれません。
これは通知で不安をあおることで、クリーナーアプリのインストールを促す広告のため、無視しても問題ありません。 こういった通知が表示された場合、実際にメモリーがいっぱい(=メモリが不足している状態)になっていることはほとんどありません。
クリーナーアプリとは?
クリーナーアプリは、一般的にスマホの容量やバッテリー消費を管理するアプリで、通常は不要なデータを削除してストレージ容量を空けたり、電池の状態を調べたりできます。
一方で、アプリ内から偽の通知を出して、ユーザの不安をあおり、複数のクリーナーアプリをインストールさせようとする「迷惑クリーナーアプリ」が確認されています。
迷惑クリーナーアプリは、事実と異なる広告で不安をあおる場合があり、そのような広告に従ってアプリをインストールする必要はありません。
迷惑クリーナーアプリそのものはウイルスではないので、個人情報などが盗まれるなどの被害にあう可能性は低いですが、複数のクリーナーアプリをインストールすることで端末の動作が遅くなる場合があります。


「メモリーがいっぱいです」の他にも以下のような通知が表示されることがありますが、「スマホの容量が無い」や「ウイルスに感染している」などの文言の場合は、偽の通知だと考えてよいでしょう。
- 「ウイルスファイルが見つかりました」
- 「AndroidのCleanerをアップデートすることを推奨します」
- 「あなたの携帯電話にはゴミがたくさんあります」
- 「スマートフォンのメモリがいっぱいです」
- 「あなたの電話は遅いですか?」
迷惑クリーナーアプリの対処法
迷惑クリーナーアプリをインストールしてしまった場合、同じようなクリーナーアプリのインストールをどんどん促されて複数のアプリをスマホにインストールしてしまい、知らない間にスマホの容量を圧迫したり、スマホの動作が重くなってしまったりすることがあります。
ここでは、実際に迷惑クリーナーアプリをインストールしてしまった場合の対処法と、インストールしないための予防策を紹介します。
迷惑クリーナーアプリをアンインストールする
迷惑クリーナーアプリと思われるアプリがスマホに入っている場合は、アプリのアンインストールを行いましょう。
Androidでアプリをアンインストールする手順は以下の通りです。
- 設定アプリを開く

- 「アプリと通知」もしくは「アプリ」を開く

- 「すべてのアプリ」を開く

- 削除したいアプリをタップする

- 「アンインストール」をタップする

※端末の機種やOSのバージョンによって、手順や名称が異なる場合があります。
作手順についてご不明点がある場合は、端末のメーカーなどにご相談ください。
セキュリティ対策アプリを使用して、迷惑クリーナーアプリのインストールを防ぐ
ウイルスバスター モバイル(iOS/iPad OS/Android)は、
「アプリの安全性チェック」によって、誇張もしくは偽の通知を出す迷惑アプリや、ウイルスを含んだり特定の企業を装ったりする不正アプリのインストールを防ぎます。(「アプリの安全性チェック」はAndroid版でご利用いただけます。)
またAI技術でさらに進化した「Web脅威対策機能」で危険なWebサイトへのアクセスをブロックし、ネット詐欺の被害を未然に防ぎます。

[主な機能]※全ての機能一覧はこちら
①Web脅威対策
②不正アプリ対策(Androidのみ)
③SMSスキャン



ウイルスバスター モバイル(iOS/iPadOS/Android)無料体験版
迷惑クリーナーアプリを端末から削除して、快適にスマートフォンを利用しよう
迷惑クリーナーアプリが同様のクリーナーアプリのインストールを促すことで、大量のクリーナーアプリをインストールしてしまうと、バッテリーの消費が激しくなったり、スマホの動作が重くなったりする可能性が考えられます。
不要なアプリは端末から簡単に削除することもできますが、まずは迷惑クリーナーアプリを端末にインストールしないように注意し、スマホを快適に利用しましょう。
同じカテゴリの人気記事
無料体験版のご紹介
パソコンやスマホのセキュリティ対策が気になるときは・・・
まずは30日間、無料体験してみませんか?
スマホ・タブレットをお使いのお客さま
(Android/iOS/iPadOS)
パソコンをお使いのお客さま
(Windows/MacOS)
- ※無料体験版をご利用の際は、クレジットカードの登録不要!
- ※30日無料体験版は、無料体験期間終了後、自動で有償版に切り替わることはございません。
- ※Windows版とMac版ではご利用いただける機能が異なります。詳しくは機能一覧をご覧ください。
- TREND MICRO、およびウイルスバスターはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
- 「Android」、「Google Play」はGoogle LLCの商標です。
- 「iOS」、「iPadOS」、「MacOS」、「App Store」はApple inc. の商標です。
- 「Microsoft」はMicrosoft Corporation の商標です。